ガンプラ > HG
HGBF Ez-SR フォックスハウンドのガンプラレビュー
2019年02月09日(土)
プレミアムバンダイで受注され、2017年3月17日に第一次受注分が発送されたガンプラ「HGBF Ez-SR フォックスハウンド」を、素組み、素組み+シール、素組み+部分塗装・スミ入れ+シールの3パターンでレビューします。
はじめに
みなさまこんにちは!
今回はちょっと趣向を変えて『HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ』より、
HGBF「EzーSRフォックスハウンド」を、レビューいたします。本キットは、
ガンダムビルドファイターズでも活躍し、かつて“アーリージーニアス”と呼ばれ、
新プラフスキー粒子を精製した天才物理学者、ヤジマ・ニルス(旧性ニールセン)
がEz-SRをベースに制作したモノです。
また、本キットでは成練高専のチームSRSCが作り上げたという設定で、ブルーのカラーが
特徴の「Ez-SR-MAXIMA」との違いを、頭部や武器等の新規パーツで再現しています。
「Ez-SR-MAXIMA」は、プロショップ限定商品でしたが、本キットはプレミアムバンダイで
受注されました。
元となったEz-SRは、パーツの組み替えで3種類の機体を再現できましたが、本キットは
それらを全て集約したような構成となっています。また、その恩恵もあり、大量に余剰
パーツが出ますが、これらを利用して、自分だけのオリジナルな組み合わせを楽しむことも
できます。
デザインは、EZ-8をベースに、メカデザイナーもこなすモデラーのNAOKI氏が担当しており、
ゴテ盛りの武器が中に心をくすぐります。
それでは、いつものようにじっくりとキットを見ていくことにしましょう!
キットの紹介
バンダイ
2017年3月17日発送
2,160円(税込)
-----------------------------------------
YAJIMAマークが施されたもう一機のEz-SR、フォックスハウンド登場!!
話題沸騰の ガンダムビルドファイターズトライ公式サイト内WEB企画
『HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ』(http://gundam-bf.net/hhib/)に登場♪
---------------------------…
内容物の紹介
まずは、内容物から見て行きましょう。
パッケージ
説明書
ランナー
本キットは、ランナーの数がとても多くなっています。また、同じ形状の抜粋ランナーが多いため、今回は比較しながら見て行くことにします。
シール
組み立て開始
それでは、ここから実際に組み立てながら見て行きましょう。
頭部
バックパック
胴体
腰部
頭部〜腰部
腕部
足首
脚部
武器
付属品
余剰パーツ